小学三年 8歳11ヶ月の時に
WISK-Ⅳを療育センターで受けてきました。
昨年受けた時は、IQは120近く。
でも、デコボコのグラフでした。
標準の場合は、標準線の近くに
現れるのですが、
標準線付近の数値はなく、
下って、上がって・・・のグラフでした。
一年後の検査結果は・・・
やっぱりグラフはデコボコ(笑)
でも、去年より全体的に数値は上がっています。
標準より下のラインも去年より上がっている。
その分、標準より上のラインも上がっているので
結果はデコボコなのです。
今回は、衝動性等は薬の効果なのか
落ち着てきているので、
自閉スペクトラムの方が強い結果となりました。
自閉スペクトラム症、ADHDという診断名となりましたが、
全体でのIQは118。
よく出来るものは120~130以上という結果でした。
トータルではIQは平均より少し上でしたが
人の気持ちを読む力はとっても弱いので
そこを親子でカバーしてあげない所が
課題ですね。と、
言われてしまいました。
9歳~10歳は心の成長課程で
一番大事な時。
ここで親子の絆を深めておかないと
後々、大変なことになりますよ。と
医者に言われてしまいました。
今回の検査結果で、
苦手なこと、得意なことが
目に見えてわかりました。
9歳~10歳は、危険なことだけを注意して、
肯定的に話をしていきたいと思います。
では、では
今日もお読みいただき有難うございます。