我が家の長男、
宿題に関しては、
なかなかスムーズに出来ません。
早く終わらせたら遊べることがわかっていても、
ダラダラとした態度で・・・
なかなか終わらないんです
繰り返すことがイヤみたいです
宿題は、その日に習った宿題の復習をするもの。
復習をすることで定着ができるので、
定着するために宿題がだされるのですが、
この意味がわからないのか・・・
なぜ宿題をやるのか・・・納得いかない様子。
すでに小学4年生。
小学校や塾で習う授業は面白いようですが、
定着されるとイヤがるんです。
塾で出される宿題も勿論イヤイヤ・・・・なんですよね。
宿題をやりたくなる仕組みをつくる
あまりにも宿題に時間がかかるので、
条件をつけました。
それは簡単なこと!
「〇〇分以内に終わったら自由だよ!」
この言葉で宿題にとりかかってくれます。
そのかわり、追加の勉強はしてくれません。
追加の勉強をしてほしい時は・・・私も今は課題と残っています。
とりあえず宿題が終わるようになり、ほっとしています。
では。では。