
宿題にとりかかるのはとても時間がかかります
我が家の長男、 宿題に関しては、 なかなかスムーズに出来ません。 早く終わらせたら遊べることがわかっていても、 ダラダラとした態度で...
ADHD,自閉スペクトラム 学校生活 2020年中学受験
我が家の長男、 宿題に関しては、 なかなかスムーズに出来ません。 早く終わらせたら遊べることがわかっていても、 ダラダラとした態度で...
いつぐらいから、長男が発達障害と思ったか・・・・ 主人と話していました。 「3歳ぐらいかな?」と答えると、「そう答えると思った」と主...
先日の話です。 「あと、数カ月で5年生になるね」と長男と話していました。 「5年生になると、自然学校があるし、運動会では組体操もある。楽...
ADHDがある長男は 忘れ物は頻繁。 「準備完了」と本人は思っていても 忘れているんですよね。 筆箱、箸箱、体操服とか・・・...
落着きがない、集中力がない。 発達障害に限らず誰にでもあると思いますが、 我が家の長男は頻繁にあります。 小学4年になり、授業中は...
発達障害の子供達によくみられることは、感情の起伏の変化が激しいことではないでしょうか。 我が家の長男も夏休み中は、荒れに荒れておりまし...
どうも、こんにちは。 久しぶりの更新となりました。 今年度の小学校の先生と長男の相性が悪く、私としてもどうしたら良いのか悩んでいまし...
長男は、本を読むことが大好きです。 おばけマンションシリーズや かいけつゾロリシリーズ、 わかったさんシリーズ等々、 シリーズ系の本...
我が家は共働きのため 長男は学童クラブへ通っています。 ただいま、冬休み期間中なので お勉強道具は学童クラブへ 持参しないといけ...
小学三年 8歳11ヶ月の時に WISK-Ⅳを療育センターで受けてきました。 昨年受けた時は、IQは120近く。 でも、デコボコのグ...