発達障害を受け入れる!育てにくさも個性なんだ

ADHD,自閉スペクトラム 学校生活 2020年中学受験

フォローする

  • 初めまして
  • 2020年 中学受験
  • ADHD 自閉スペクトラム 習い事
  • ADHD 自閉スペクトラム 日常生活
  • ADHD 自閉スペクトラム 学校生活
  • 興味を持った教育のこと
  • お問い合わせはこちら
NO IMAGE

子供に与える本は、決めた金額以内で購入するようにしています。

2016/12/16 ADHD 自閉スペクトラム 日常生活

長男は、本が好きです。 保育園の年長の時は 「かいけつゾロリ」シリーズにはまっていましたが 今は「サバイバル」シリーズと、 「ほねほ...

記事を読む

NO IMAGE

これで役員になっても心強いアイテムを購入しました。

2016/12/15 ADHD 自閉スペクトラム 学校生活

保育園、幼稚園 小学校、中学校、高校 進学する度につきまとう 学校関連の役員!!!! あなたは、もう役員をしましたか!? ...

記事を読む

NO IMAGE

小学三年 受験塾で習っている計算問題について

2016/12/14 2020年 中学受験, 小学3年 中学受験

小学三年、学校で習っている算数(計算)は 単位の複雑な計算を行っています。 中学受験塾での計算は・・・ 現在、中学受験塾で...

記事を読む

NO IMAGE

中学受験塾 小学4年の授業がスタートするまでに選択すること。

2016/12/12 2020年 中学受験, 小学3年 中学受験

先日、長男が通っている塾から お便りを貰って帰ってきました。 小学三年の今、決断しなければならないこと 私も安易に考えてい...

記事を読む

NO IMAGE

中学受験に向けて体力をつけます

2016/12/8 小学3年 中学受験

中学受験で必要と言われているもの。 それは、 勉強と体力。 勉強に関しては、まだ焦る時期ではないと思っており、 ゆるやかにし...

記事を読む

NO IMAGE

マラソン大会 完走することが出来ました

2016/12/8 ADHD 自閉スペクトラム 学校生活

先日、長男が通っている小学校でマラソン大会がありました。 練習の時では、クラスの中で2位。 全体では11位でした。 ちょっと期...

記事を読む

NO IMAGE

小学三年 2学期最後の行事のマラソン大会が近づいてきました。

2016/12/4 ADHD 自閉スペクトラム 学校生活

2学期も終わりに近付きまいした。 最終は2学期最後の行事、 マラソン大会が行われます。 行事ごとになると 気持ちが高ぶるのか...

記事を読む

NO IMAGE

ADHDグレーと思う!伝えるべき?伝えないべき?

2016/12/3 ADHD 自閉スペクトラム 学校生活

小学校教師の方からのお問い合わせを いただきました。 クラスにいるADHD!?と、 疑われるグレーの生徒さんがいます。 グレーの...

記事を読む

NO IMAGE

子供と一緒に楽しめることをやってみる

2016/11/30 ADHD 自閉スペクトラム 学校生活

来月に入ると長男の通っている学校では マラソン大会があります。 マラソン大会の練習!親子でやってみる のんびり...

記事を読む

NO IMAGE

職場の先輩に聞いた今時の塾の費用。上には上がいるようです。

2016/11/29 小学3年 中学受験

職場の先輩は 中学3年生と小学5年生の娘さんがいます。 その二人の塾代を聞いて、驚いた件 近頃の子供への教育費。私...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • Next
  • Last

管理人の自己紹介

30代のワーキングマザーです。 長男を中学受験してもらうべく 日々、励んでいます。 無理をしない子育てがモットーなので 無理なく中学受験できるのか わかりませんが、 マイペースに生活している所を ご紹介します。

人気記事

  • 発達障害!忘れ物を減らすための工夫は?
  • 毎日、読書をかかさない
  • 自分で障害があることを理解していることに驚いた
  • 宿題にとりかかるのはとても時間がかかります
  • 宿泊学校は行けるのか!?
  • 発達検査の結果は学校に報告すべきか
  • ストラテラを服用して一年が経ちました。一年たった今は・・・・
  • 発達障害!新学年に上がる前に引き継ぎは大事!?
  • 本日、フルタチさんで IQ130超えの英才教育小学校の放送があります
  • 新学期。担任の先生への引き継ぎは期待してはいけません。

最近の投稿

  • 春休みが終わり!新学年が始まります!
  • 宿題にとりかかるのはとても時間がかかります
  • 【発達障害】今思えば・・・3歳の時から特性は出ていた!
  • ゲームを持っていない小学生もいるんです
  • 発達障害は普通の人よりも傷つきやすい

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年8月
  • 2016年4月
  • 2016年3月

カテゴリー

  • 2020年 中学受験
  • ADHD 自閉スペクトラム 学校生活
  • ADHD 自閉スペクトラム 日常生活
  • ADHD 自閉スペクトラム 習い事
  • ADHD 自閉スペクトラム 薬を飲む
  • 初めまして
  • 塾のこと
  • 小学3年 中学受験
  • 小学4年 中学受験
  • 小学5年 中学受験
  • 未分類
  • 興味を持った教育のこと
  • 読書のこと

免責事項

免責事項

当サイトの文章・デザインの無断転載は固くお断りいたします。いかなる損害が発生しても当サイトは賠償責任を負いません。

日本ブログ村ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村
© 2016 発達障害を受け入れる!育てにくさも個性なんだ